よくある質問 Q&A

よくある質問
まとめました。

①サービス内容・料金について

Q1:料金はどのように決まりますか?
A1: 基本料金はございません。料金は、お預かりするアイテムごとのサービス(サビ取り、磨き上げ、燻し加工)と重さによる追加料金の合計に、オプションの「お急ぎ便」や「Pick&Drop」の料金が加算されて決まります。
Q2:1回のオーダーで何個まで依頼できますか?
A2: 1回のオーダーで最大9個までご依頼いただけます。複数のアイテムをまとめて依頼されると、「お急ぎ便」や「Pick&Drop」の料金が1回分で済み、お得になります。
Q3:見積もりはしてもらえますか?
A3: はい、可能です。正式な受付前に必ずお見積もりをお出ししますので、ご安心ください。LINEやメールなどでアイテムの写真をお送りいただければ、概算のお見積もりも作成できます。
Q4:見積もりと実際の料金が異なることはありますか?
A4: 基本的にはありません。ただし、写真では判断できないような特殊な状態(深いキズや破損など)の場合、追加料金が発生する可能性があります。その際は、作業前に必ずお客様にご連絡し、ご承諾をいただいてから作業を進めます。
Q5:料金の支払い方法は何がありますか?
A5: 現金、クレジットカード、主要なQR決済(PayPay、LINE Pay等)に対応しています。お支払いは、作業完了後のアイテムお渡し時にお願いします。
Q6:キャンセルはできますか?また、キャンセル料はかかりますか?
A6: 作業着手前であればキャンセル可能です。キャンセル料はかかりません。ただし、一度作業に着手した後のキャンセルはお受けできません。
Q7:領収書は発行してもらえますか?
A7: はい、発行可能です。ご希望の場合は、お支払い時にお申し付けください。

②サービスオプションについて

Q8:お急ぎ便はどれくらい早く仕上がりますか?
A8: 通常は2~3営業日でお渡し可能ですが、お急ぎ便をご利用いただくと最短で当日~翌日のお渡しが可能です。具体的な納期は、その時の混雑状況により異なりますので、お申し込み時にご確認ください。
Q9:お急ぎ便はすべてのアイテムで利用できますか?
A9: はい、ほとんどのアイテムでご利用いただけます。ただし、一部の特殊な加工やアイテムの状態によっては、ご利用いただけない場合もあります。
Q10:Pick&Dropサービスはどのように利用しますか?
A10: ご依頼時にPick&Dropサービスをご選択ください。ご自宅や職場などご指定の場所までスタッフがアイテムの集荷と、仕上がったアイテムのお届けに伺うサービスです。
Q11:Pick&Dropサービスの対象エリアはどこですか?
A11: 現在は、大阪市内限定でのご提供となります。一部、お時間がかかる地域についてはご相談とさせていただく場合がございます。
Q12:Pick&Dropサービスは、集荷と配達の両方で料金がかかりますか?
A12: いいえ、1回のオーダーにつき300円の追加料金でご利用いただけます。集荷と配達、両方を含んだ料金です。
Q13:Pick&Dropサービスは日時指定できますか?
A13: はい、可能です。ご希望の日時を事前に伺い、できる限りご要望に沿うよう調整いたします。

③加工内容・仕上がりについて

Q14:どんな種類のアクセサリーに対応していますか?
A14: ネックレス、リング、ピアス、ブレスレットなど、様々な種類のシルバーアクセサリーに対応しています。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q15:シルバー以外の素材も磨いてもらえますか?
A15: 当店の技術と加工液はシルバー(銀製品)専用となっております。ゴールドやプラチナなど他の素材には対応しておりませんのでご了承ください。
Q16:ブランド品のアクセサリーでも依頼できますか?
A16: はい、ブランドを問わず対応可能です。ブランド品の風合いを損なわないよう、専門の職人が丁寧に作業いたします。
Q17:宝石がついているアクセサリーでも対応可能ですか?
A17: はい、可能です。ただし、真珠やオパールなどの繊細な宝石や、状態によっては、宝石部分を外しての作業となるか、お断りする場合がございます。事前にご相談ください。
Q18:「サビ取り」「磨き上げ」「燻し加工」の違いは何ですか?
A18: サビ取りは、黒ずみや緑青などのサビを除去するサービスです。磨き上げは、細かいキズやくすみを取り除き、新品に近い輝きを蘇らせるサービスです。燻し加工は、銀の表面を化学処理で黒く曇らせ、アンティークのような風合いと深みを出す加工です。
Q19:キズやへこみも直してもらえますか?
A19: 「磨き上げ」の工程で軽度なキズは目立たなくなります。しかし、深いキズや大きなへこみは完全に除去できない場合がございます。
Q20:燻し加工を依頼した場合、元の燻し加工は消えますか?
A20: はい、一度元の燻し加工を剥がしてから、再度燻し加工を行います。
Q21:燻し加工をかけた後に、元のピカピカな状態に戻すことはできますか?
A21: はい、可能です。燻し加工を剥がして、再度磨き上げることで元の状態に戻せます。
Q22:仕上がりに満足できなかった場合、再加工は可能ですか?
A22: はい、万が一ご要望通りの仕上がりでなかった場合は、ご遠慮なくお申し出ください。可能な限り再対応させていただきます。

④注文・お預かりについて

Q23:オンラインで注文できますか?
A23: はい、当社のウェブサイトよりご注文いただけます。
Q24:店舗に直接持ち込むことは可能ですか?
A24: はい、店舗への直接持ち込みも可能です。ご予約なしでも承りますが、混雑時はご予約いただく方がスムーズです。
Q25:宅配便で送る際の梱包方法を教えてください。
A25: アイテムが動かないよう、プチプチなどの緩衝材でしっかりと包み、小箱に入れてお送りください。万が一の破損や紛失に備え、追跡可能な発送方法をおすすめします。
Q26:預ける時に必要なものはありますか?
A26: ご本人確認書類(免許証、保険証など)のご提示をお願いしております。
Q27:アイテムの重さは自分で測る必要がありますか?
A27: いいえ、お預かり時にこちらで正確に計量します。お客様ご自身で測っていただく必要はありません。

⑤その他の質問について

Q28:変形した指輪は直せますか?
A28: 簡単な変形修正であれば対応可能な場合がございます。複雑な変形の場合は、専門の修理店をご案内することがありますので、まずご相談ください。
Q29:アクセサリーに鑞(ロウ)やパーツが付いている場合、外してもらえますか?
A29: 申し訳ございません。当店はクリーニングと加工を専門としており、パーツの交換や取り外しなどの修理業務は行っておりません。
Q30:加工中にアクセサリーが破損したらどうなりますか?
A30: 職人が細心の注意を払って作業いたします。万が一、当社の過失により破損した場合は、責任をもって対応いたします。
Q31:仕上がりはどれくらい持ちますか?
A31: 使用状況や保管方法によりますが、半年から1年ほどは輝きが持続します。定期的なお手入れをおすすめします。
Q32:修理後の手入れ方法も教えてもらえますか?
A32: はい、簡単なメンテナンス方法や、輝きを保つための保管方法などをお伝えします。
Q33:預けたアイテムを長期間受け取らなかった場合どうなりますか?
A33: ご連絡なく1ヶ月以上経過された場合、保管料として別途料金が発生する場合がございます。お早めにご連絡ください。